セブ島英語留学に行ってから大分経ちますが、改めて考えてみます。
まずそもそもなぜ留学なのか。
留学と言っても色々な形がありますが、私が行ったのは短期留学ですので、それについての話となります。
アメリカの大学に4年間留学するとか、そういう話ではありませんので悪しからず。
お手軽お気軽にフィリピンに短期間行ってプチ英語留学をする事、に関してです。
結局あまり意味がなかった
結局あまり意味がなかったかな?というのが正直な感想です。
ちなみに私が行った期間は2か月です。
行く前と行った後で英語力に変化があったかと考えると、ほとんど変わっていないように感じます。
ただ行く前と行っている間はそれなりに真面目に英語に取り組んだので、英語力の微増ぐらいはあったかもしれません。
恐らくもう少し長くいても変わらなかっただろうな、という印象です。
フィリピン英語留学の決定的な問題点
それはズバリ「ネイティブじゃないから」です。
本来留学というのは、現地に行って「生きた英語」のシャワーを浴びるために行くものです。
フィリピンに行くと、現地人同士は現地語で話します。
フィリピン人でまともな教育を受けた人はほとんど完璧な英語を話すことができますが、それはあくまでも「学校で習った英語」なのです。
留学はアウトプットのために行くもの
海外留学は、日本で溜め込んだ知識をアウトプットするために行くものです。
決して文法を学ぶために行くものではありません。
本気で英語の習得を目指すなら、英語ネイティブの国に留学するのが一番確実です。
結局アメリカかイギリス、の二択になるかと思います(それ以外の国だと訛りが強くなるので)。
また日本でも方言があるように、同じアメリカでも行く地域によってかなり差があると思いますので、あまり田舎は避けた方が良いでしょう。
フィリピン英語留学に向く人
本格的な留学前のステップとして
今後アメリカがイギリスに長期留学を予定している、でも英語にそれほど自信がないのでその前にステップとしてフィリピン留学をしてみる、というのは良い考えかもしれません。
私が通った学校にも実際そういう人がいました。
初めての留学で自分の英語がどの程度か確認してみたい
まぁそれなら旅行でもよい、となってはしまいますが。
旅行よりもちょっと長い期間滞在してみたい、どうせなら学校に行って英語の勉強もしよう、というなら有りでしょう。
英語が全く分からないけど留学してみたい
とりあえず行けばなんとかなるんじゃないか?と思っている人がいるかもしれませんが。
英語が分からないならいきなり海外に行ってもどうにもなりません。
上述したように、留学はアウトプットのために行くものです。
現地に行ってから基礎を勉強するのでは効率が悪すぎます。