海外旅行で余った現地通貨。お札は日本円に換金できますが、硬貨は換金できません。
現地で使い切る
コンビニがある国なら、水やジュースなどの飲み物、スナックやガムなど、小銭だけで買えるものに使いましょう。
あと電車やバスも小銭を使うチャンス。
空港に日本でもおなじみのコンビニがある場合は、ガムなど買って消費することもあります。
入国審査前に行きましょう。
ただし空港のコンビニは街中のコンビニよりも高いことが普通ですので、ちょっともったいない気もします。
空港の募金ボックスへ
たまに空港で募金ボックスと思われる、色んな国の通貨が入れられた透明のボックスを見かけることがあります。
どうせ持って帰ってきても使い道がないので、ボランティアに役立ててもらいましょう。
お土産にする
そういう趣味の人が知り合いにいる人はいいですが、私ならもらっても困るのでやめて欲しいです。
コインを完璧に一枚も残さない方法
「もうこの国にくることは無いな・・・」という時に私が使う方法があります。
空港の免税店に行って、店員に「現地通貨とクレジットカードで払えるか?」と聞いてください。
OKなら手持ちの現地通貨+ちょっとの値段の物を買います。
でまずは現金を全部出し、足りない分はクレジットカードで、と伝えます。
そうすれば見事にコイン一枚残すことなく、現地通貨をすべて使い切ることができます。
今までフィリピン、ベトナム、タイ、香港で試したことがありますが、断られたことは一度もありません。
ただすべての国でその支払い方法が可能かは不明ですので、事前に聞いた方が安全かと思います。
免税店はたいてい店員も暇そうにしてますし、臆せず話しかけてみてください。
「コイン一枚残すことなく」と書きましたが、最低単位の下の単位(日本で言うところの円に対しての”銭”)みたいなコインは返されたことがありますので、そういうものだけは残ってしまうかもしれません。
そういうのはスーパーのお釣りぐらいでしか貰いませんが、あれ困んるんですよね。。
大抵ホテルのテーブルの上に置いてくることが多いです。