海外旅行でホテルを探すときはホテル予約サイトのレビューを参考にしますが、
まずは「自分にとって必要なものがあるかないか」という観点で見ることにしています。
ホテルに求めるもの
もちろん人それぞれですので、あくまでも私がホテルを選ぶときに重視するポイントを挙げてみます。
立地
街中の場合、一番重視するポイントは立地です。
移動を考え、できるだけ駅に近い場所を選びます。
または自分が行きたいスポットに近い(徒歩で行ける距離)ところを選ぶようにしています。
「駅から徒歩5分」だと近いように感じますが、一日何往復もすると意外と面倒です。
特に暑い国の場合、徒歩5分だと全身汗だくになる距離です。
昼間出かけて買い物して、荷物を一旦部屋に置いてまた出かけるパターンを考えると、駅から近いホテルというのは非常にメリットがあります。
そうじゃない場合は、一日買い物した荷物を持って歩くハメになります。
ホテルレビューでよく見かける「どこに行くにも便利」というコメントですが、これは裏を返せば「どこからもちょっと遠い」と考えた方がよいです。
ただし、短期旅行で目的が決まっている場合はよいかもしれません。
セーフティーボックスが部屋にある
これは必須です。理由は
海外旅行中のお金の管理方法 https://goo.gl/JG6fmy
に書きましたが、ホテル選びの際は必ずチェックする項目です。
団体客がいないかどうか
個人旅行なので、団体ツアーで使われているホテルは避けるようにしています。
- チェックイン/アウトに時間がかかる
- 同じフロアーになるとうるさい
- 朝のビュッフェが混み合う
など、デメリットしかありません。
メリットは・・・
団体客は、朝食後は大型バスで観光に出かけてしまうため、ホテルのプールが貸し切り状態になることがある、ぐらいでしょうか。
冷蔵庫があるかどうか
中級ホテルでも冷蔵庫がないことがあります。
ない場合は大抵レビューで書かれていますので、事前にチェックするようにしています。
暑い国で冷蔵庫なしは、なにかと不便を感じます。
静かさ
「壁が薄くて隣の声が聞こえる」「廊下からの声が聞こえる」は、そういうホテルであれば必ずレビューに書かれていますので、避けるようにしています。
また外からの騒音も考慮すると、なるべく高層階を選ぶのがベターとなります。
値段
結局のところ最後に決め手になるのは値段ですね。
「値段があまり高くなく、駅から近いところ」を選ぶことになります。
立地がよくて妙に安いホテルにも泊まったことがありますが、まず間違いなく「想像以上にヒドイ」と思った方がよいでしょう。