ある日突然、朝起きたら耳の中が痛かった話です。
朝目覚めた瞬間、右側の耳に痛みが。
よく耳を下にして寝てしまい、朝起きたら耳が痛かったことは度々ありました。
今回もそうだろうと思っていると、昼を過ぎても痛みが引かない。
触ってみると、耳の周辺に痛みが。
あと、耳の中がなんとなく腫れているような感じ。
ただ痛みはそれほどひどくないので、その日は特に気にせず何もしませんでした。
次の日
朝起きると同じ痛みがそのまま。
耳の痛みが頭痛になってきているのもあり、鎮痛剤(イヴクイック)を朝食後に飲む。
すると痛みは引きました。
昼食時に口を動かすと、右耳周辺がちょっと痛む感じ。
昼過ぎには鎮痛剤の効果も切れてきたのか、たまに「ぴりっ」とした痛みが右耳周辺に走る。
寝るとき横になってもその「ぴりっとした痛み」がたまに走るので気になる。
ネットで調べると外耳炎かも?
一日か二日で治まれば問題ないとの記述を見たので、とりあえずこの日も痛みが気になりながら就寝。
その次の日
朝起きると、痛みの状態は変わらず。
さすがに三日目なので、耳鼻科に行くことに。
耳鼻科と言えば長時間待たされる病院の代表格というイメージがあり気が進まなかったのですが、調べるとすぐ近所にあったので、ネット予約(時間予約はできないというちょっと謎システム)を入れてみました。
朝一で行くと間違いなく待たされると思い、午後診察の開始を狙って行ったのが大正解で、幸い一番に診てもらえることに。
まずは左右の耳の中をチェック、その後聴力検査、鼓膜検査(?)、という流れでした。
聴力検査は、健康診断でもやる「音が聞こえたらボタンを押しっぱなしにする」やつです。
診断結果は
- 聴力は問題なし
- 右耳の中が広範囲に腫れている
とのことで、内服薬を出すとのこと。
処方された薬
ジスロマック錠250mg
- 細菌の感染を抑える薬
全6錠、1回2錠、1日1回夕食後、3日分
ベタメタゾン錠0.5mg
- アレルギーを抑える薬、炎症を抑える薬
これを1日1回夕食後に飲むのですが、
- 最初の2日 6錠
- 次の2日 4錠
- 次の2日 2錠
と、徐々に減らしていくようです。
ネキシウムカプセル20mg
薬で胃が荒れないための胃薬です。
耳が痛くなった原因
これと言って思い当たる節はないのですが、強いて言えば
耳アカの取りすぎ
ぐらいでしょうか。
耳掃除はあまりやりすぎると逆に耳垢が溜まりやすくなるような気がするので、
耳掃除のやりすぎ
には要注意です。
薬を飲み切る頃には治っていると良いのですが。。