海外旅行に行く時に、必ず持って行く小物があります。
S字フック
S字フックは必ず持って行くようにしています。
手荷物に一つと、スーツケースに一つ入れておくと、何かと役に立ちます。
洗濯物を干すとき
手洗いした服は部屋に備え付けのハンバーにかけますが、写真のような「クローゼットの中でしか使えない」タイプのハンガーもあります。
そんな時は写真のようにS字フックを使うと、外干しも可能になります。
部屋のどこにも干す場所がない場合でも、S字フックがあればなんとかなることが多いです。
S字フックが二つあると、下着や靴下ぐらいならハンガーがなくても干すことができます。
トイレで
海外のトイレは、日本ほど清潔でないことが多いです。
またドアの裏側に服などをかけるフックがないことも多いので、リュックなど手荷物は床に置かざるを得ない状況もあります。
そんな時にS字フックがあると、ドアの上に引っ掛けて荷物かけにできます。
ステンレスの固いS字フックだとドアの厚みによっては使えない可能性もありますので、手で曲げられる太い針金タイプの方が私的には好みです。
ダブルクリップ
よくオフィスなどで見かけるタイプのクリップも、旅行中にあると色々と役に立ちます。
洗濯物を干すとき
ハンガーにかけられない小さいタオルなどは、クリップを使って直接外に干します。
洗濯ばさみよりも挟む力が強いので、飛んで行ってしまう心配もありません。
プラスチックの洗濯ばさみは旅行中に壊れる心配がありますが、ダブルクリップなら耐久性が高いのでまず壊れることはありません。
ハンガーが足りない場合は、洗濯物を連結して干すのにも使えます。
スナック菓子などの袋を止める
ものすごく普通の使い方ですが、あるとないでは大分違います。
家なら輪ゴムなど色々袋を止める方法がありますが、旅行中で手元に輪ゴムがない場合はダブルクリップが活躍してくれます。
マネークリップにも
フィリピンなどお札が汚くて財布に入れたくない場合、マネークリップの代わりにもなります。
あまり大きいのはかえって邪魔になるので、小サイズと中サイズの二つほどを荷物に入れておくようにしています。