二層式洗濯機 洗濯量2.8kg 極洗Lightを購入しました。何度か使ってみた感想を。
実際に買ったのはこれです。
二層式洗濯機 洗濯量2.8kg 極洗Light VS-H011 (ブルー)
ちなみに前の家では全自動洗濯機の小型のもの(4.5kg)を使っていましたが、1年使った後、引越しの際に不用品買取業者に売ってしまいました。
23000円ぐらい(送料、設置費込み)で買って、買取価格は3000円でした。
室内で使っていて比較的キレイな状態だったため、電話で聞いた見積(0円~3000円)の上限で買い取ってもらえたので、まぁ良かったかなと。
洗濯機探し
当初は前回と同じような5kg以下の全自動洗濯機を買うつもりでしたが、引っ越し後一週間ほど手洗いをしていたら「そもそも全自動が必要か?」という考えになりました。
手洗いでもなんとかなっていたのと、全自動洗濯機を所有していたころと比べて
洗濯物を溜め込まなくなった
と感じていました。
小型とは言え全自動だとある程度洗いものの量がないと水道代が無駄な気がするし、なにより洗濯物を溜め込むのは衛生的にもよろしくない。
もう少し洗濯機は小型でいいな、と思っていたところ、二層式で小型の洗濯機があることが分かりました。
極洗Lightを買ってみて
開封してからいざ使ってみようとすると・・
アース線が短くて届かない
室内に洗濯機置き場がある部屋ですが、製品に付いてるアース線が短くて届かない・・
ホームセンターで長いアース線を買ってきて交換するか、と思って製品からアース線を外すネジを回していると、何か部品が落ちる音が。
恐らくネジの反対側にあったナットが中で落ちてしまったよう。
取り出すにも本体の中なのでどうにもならず、結局そのままアース線を外して使うことに。
漏電ブレーカーがあるので多分大丈夫でしょう(でも本当は繋いだ方がいいみたいですが)。
ホースがしょぼい
よくレビューでも書かれていますが、付属のホースはペラペラです。
が、勢いよく水を出さなければ普通に使えますので、そのまま使っています。
排水エルボに対して排水ホースが細い
これが一番悩みましたが、結局排水ホースをそのまま排水エルボに突っ込んで使っています。
奥まで入れれば水漏れすることもないので大丈夫そうです。
操作ダイヤルが固い
ソフト→標準→排水を選ぶダイヤルが固く、やや回しづらいです。
初めて使ったときにソフト→排水まで回そうとしたら「バキッ」と嫌な音が。
早くも壊れたかと思いましたが、機能的には大丈夫そうです(ダイヤルがちょっと甘くなった感じ)。
ダイヤルはしっかり掴んでゆっくり回す、がコツのようです。
ここが壊れると終わりなので、今はソフトまで回さず「標準⇔排水」だけ使用しています。
買って良かったか?
とにかく脱水がパワフルなので、手洗いして脱水に使うだけでも十分価値があります。
- 手洗いで洗濯した経験がある
- 洗濯物を溜め込むのは嫌だ、こまめに洗いたい
- 全自動は水道代が無駄な気がする
という人にはオススメです。
逆に全自動しか使ったことがない人には、二層式は面倒かもしれません。