低FODMAP食での主食は米と分かったところで、おかずについて。
肉類
ごはんのおかずと言えば、なんと言っても肉!ですが、FODMAP的にはどうなのでしょうか。
牛肉、鶏肉、豚肉、ラム肉
全て低FODMAP食品とされています。
上記以外の肉に関しては情報がなく不明ですが、ジビエを食べることもほとんどないので、気にすることはないでしょう。
ただ代表的な高FODMAP食品は「玉ねぎ」なので、例えば玉ねぎが必ず入っている牛丼は?など、多少疑問が残ります。
とりあえず、肉類をそのままストレートに食べる分には問題なし、で良さそうです。
ハンバーグなどの加工品は?ですが。
あ、肉でもとんかつや唐揚げなど、油で揚げたものは避けた方がいいようです。
油というよりも、衣に使われている小麦粉がNGということだと思います。
魚介類
魚介類は全般的に低FODMAP食品とされています。
低FODMAPの主食は米なので、魚介類+米の「寿司」は、IBSの人にとっては素晴らしい食品となりますね。
ちなみに酢、醤油もOKなので、これからは寿司を食べるようにしよう。
卵
大好きな卵も低FODMAP食とされています。
米+卵+醤油のTKGは全く問題なしということになります。
米+卵+納豆+醤油も大好きなのですが。。当分食べるのは止めておきます。
食べない方が良い物
いわゆる「ご飯のおかず」として普通に食べられているものについては、ほぼOKだということが分かりました。
発酵食品
- 納豆
- キムチ
は代表的なNGフードとして紹介されています。
漬物、梅干し
これは色々調べてみましたが、イマイチはっきりしません。
NGとしているサイトもありましたが、こういった「日本独自のもの」についてはまだあまり研究されていないのかと思います。
まぁこれらを大量に食べることはあまりないので、気にするほどでもないかもしれませんが。
ふりかけ
普通に売られているふりかけは何やら色々と入っているため、その中に高FODMAPのものが使われている可能性があるようです。
シンプルな「ごま塩」とか「ゆかり」なら大丈夫そうですが。
まぁこれも大量に食べるものではないので、神経質になる必要はなさそうです。
ドリア
ご飯のおかずではありませんが、乳製品も代表的な高FODMAP食品のため、
米 + ホワイトソース
もNGとなります。
おかずだと、例えばホワイトソースのロールキャベツとかでしょうか。
まとめ
ご飯 + 肉、魚、卵はOK
で良さそうです(ただし加工していないもの)。
低FODMAP食 穀物編
低FODMAP食 野菜編
低FODMAP食 飲み物編
低FODMAP食 フルーツ編
低FODMAP食 その他編