ミッドナイト競輪をご存じでしょうか?
最近の夜のお楽しみは「ミッドナイト競輪」です。
※ちなみに競輪についてはほぼ初心者です
競輪というは公営ギャンブルの中で唯一「早朝から深夜まで」やっていて、ネットで簡単に車券を買うことができます。
なので、ヘタにハマるとあっという間にお金が無くなってしまうので、自分はミッドナイト競輪だけやるようにしています。
ミッドナイト競輪の特徴
1場か2場で開催、ない日もある
全国に43ある競輪場のうち、22場で行われているようです(2020年9月現在)。
同時開催は2場までなので、一日最大で18レースの車券が買えます。
大体21時半~23時半に開催
一日7レースの日と9レースの日があります。
基本7車立て
本来の競輪は9人で走りますが、ミッドナイト競輪は基本7人制です。
その分予想がしやすくなっています。
ガールズ競輪がある
女子選手だけのガールズ競輪もやっています。
ただまだ選手が少ないので、今は多くても一日2レースしかありません。
ネットでLIVEが見られる
ネットで車券を買ってネットで中継を見るスタイルになります。
もちろん100円から買えます。
夕食が終わって見たいテレビがないなー、なんていう時に、ちょっと遊んでみるのも良いのではないでしょうか。
ミッドナイト競輪で稼ぐには
9車立てより予想がしやすいとはいえ、なかなか当たるものではありません。
競輪で稼ぐ方法は私も知らないので、自分なりに考える「負けにくくする方法」を書いてみます。
買うレースを絞る
他の公営ギャンブルと同様、全レース参加するとお金がなくなる一方です。
自分なりに買うレースと買わないレースを考える必要があります。
3連単の1番人気が20倍以上付くようなレースは、まずまともに決まりません。
また選手の力量が接近していてオッズにメリハリのないレースも、当てにくい割には配当が安くて参加する妙味を感じません。
買うレースを絞る=トータルで使うお金が節約できる=負けにくくなる、という考え方です。
ちなみに自分の場合、一日に1レースでも当たればプラスになるような買い方をするので、1番人気の組み合わせを買うことはまずありません。
ガールズ競輪だけ買う
一日に2レースしかないので、全レース勝負するよりもトータルの負け金額は当然少なくなります。
ガールズ競輪はまだ選手がクラス分けされておらず、選手の力量差がハッキリしたレースでは本命決着が多くなります。
また「ライン」がなく個人の対抗戦になるため、選手の能力(点数)が予想の基本になります(というかそれしか材料がない)。
固い決着が多いイメージのガールズ競輪ですが、1着を固定して2,3着をちょっとヒネると、意外と高配当になったりすることもあります。