とにかく「気軽に英語留学」ならフィリピンが最適かと思います。
最近では英語学校も増え、様々なスタイルの学習者に対応してきています。
全くの初心者
「英語が全くダメ、少しでも話せるようになりたい」であれば、フィリピン英語留学は最適です。
そういう場合はいきなりネイティブの国に行くと、心が折れて(同じく英語が話せない)日本人同士で固まることになります。
実際フィリピン英語留学を選ぶ人は英語が全く話せない人も多いため、臆することはありません。
フィリピン人特有のホスピタリティで、丁寧に教えてもらえることでしょう。
「まずは英語に対するコンプレックスを無くしたい」でも全然問題ありません。
むしろそういう人にこそ、フィリピン英語留学は向いています。
「英語初心者向き」を謳っている学校も多数ありますので、そういうところを選ぶのがよいかと思います。
日常会話レベルになりたい
フィリピンの英語学校は、安価でマンツーマンの授業を受けることができます。
日本で英語学校に通ってもイマイチ上達しないという悩みがある人は、英語に触れる時間が圧倒的に足りていない可能性が高いです。
どっぷり英語漬けになることにより、今より英語が上手くなれる(基礎はできている)感触がある人であれば、フィリピン英語留学はよい選択肢となるでしょう。
真剣に英語が上手くなりたい
「スパルタ教育」を売りにしている学校も多いです。
短期間で真剣に詰め込むなら、そういう学校を選ぶとよいでしょう。
外出禁止など規則もなにかと厳しいので、英語漬けになれる環境を希望の方はそういうところを選ぶのもアリだと思います。
時間が限られている学生向きかな、と。
私が行った学校は方向性が逆なので、あくまでもイメージです。
英語はある程度できるが、さらにステップアップしたい
実はこういう人には、フィリピン英語留学は向きません。
ステップアップするためには、ネイティブの生きた英語の環境で学習する方がよいです。
いくら英語が上手いといってもフィリピン人はネイティブではないため、限界があります。
日常生活に困らない程度の会話力がある場合、フィリピン英語留学で得るものは少ないと思います。
TOEICの点数を伸ばしたい
いくつかTOEICに特化した学校があるようです。
私自身はあまりTOEICに価値を見出していないため、自分が行くことはないでしょう。
TOEICの点数だけであれば、日本で効率的に勉強した方がよいのでは、とも思います。
英語を勉強しつつ、旅行も楽しみたい
という社会人向けの学校もあります。
私はそういうスタイルの学校を選びました。
実際授業は平日15時に終わって土日休みなので、学生気分と旅行、どちらも楽しむことができました。
私が行った学校にいた生徒のタイプは、
- リタイア後に趣味を兼ねて英語の勉強&旅行
- 親子で短期間の英語留学
- 英語ネイティブの国での長期留学に向けた足慣らしで
- 仕事の休みを利用して
など、ガツガツではなく、比較的のんびりムードで学習している人が多かった印象です。
こういうスタイルでも受け入れてくれる学校がある、というのがフィリピン英語留学のいいところですね。