フィリピンと言えばマンゴーですが、フルーツスタンドでは値段が書いていないことがほとんどで、観光客だとボラれそうです。購入をためらっている人に参考価格を書いておきます。
- 購入日 2017年11月下旬
- 購入場所 マクタン島マリバゴエリアのフルーツスタンド
周辺のフルーツスタンドも確認しましたが、
イエローマンゴー 1キロ 150ペソ
がこのあたりの相場です。
※1ペソ = 約2.3円
マリバゴは観光客が多いエリアではありますので、もう少しローカルな場所だともっと安いかもしれません。
「1キロのマンゴーってどのくらいの量?」と思いますが、特大サイズなら3個、中~大サイズなら4個、という感じです。
写真のはかなり大きめのサイズですが、2個で80ペソでした。
1個でも売ってくれます。
1個だけ買ったときは240グラムぐらいだったので「37ペソ」と、結構細かく計算していました。
日本円にすると、大きめのマンゴーが1個90円ぐらい、でしょうか。
もし仮に「1個100ペソ(230円)」などと言われたら、ボラれてます。
1個50ペソなら、まぁ許せるかなと。
その場で食べることもできます
このあたりがフィリピンらしいところと言うか、今食べたいといえばその場で切ってもらえるところもあります。
ただし包丁があまり衛生的ではないような気も・・・
気になる人はやめておいた方が良いでしょう。
私はとりあえず大丈夫でした。
外でマンゴーを食べながら店員や地元の人と軽くお喋り、ができるのはフィリピンの良いところだな、と思います。
マンゴスチンは値段が高騰しています!
私の記憶では、フィリピンでキロあたりの値段はマンゴーとマンゴスチンで全く同じ、でした。
ですが今現在、マンゴー1キロ150ペソに対して
マンゴスチン1キロ700ペソ
と、とんでもない値段になっています。
なんでも産地のミンダナオでの紛争により、収穫高が激減しているためだとか。
来年になれば多分もっと安くなる、というようなことを言っていました。
バナナの値段
1キロあたり50ペソ~100ペソぐらいです。
バナナは束によって本数が異なるので分かりずらいですが、感覚的には一本あたり10ペソいかないぐらい、でしょうか。
スーパーで買ったダバオ産バナナは、900グラムで72ペソでした。
とりあえず店の人に値段を聞いてみよう
値札のないフルーツスタンドで買うのは、我々日本人にはちょっと敷居が高いですが、上記値段を参考に店員に聞いてみましょう。
あまりに高い値段を言ってくるようだと信用できないので、そんな時は「thank you」と言いながら笑顔で立ち去りましょう。
またスーパーだと値段が書いてあるため安心ですが、屋台よりはちょっと高めな気がします。