昔よりはマシになったとは言え、未だにバンコクは渋滞がヒドイです。市内の移動はBTSかMRTを利用するのが賢明です。
路線図など詳しい情報は別のサイトで確認していただくとして、シンプルに「乗り方」と私が感じた注意点だけまとめます。
※BTSは別記事でまとめています
MRT
いわゆる地下鉄です。
BTSが通っていないところでもMRTが通っていたりしますので、バンコクでの移動は基本どちらかを利用することになります。
最終的にタクシーを利用する場合でも、BTSかMRTで最寄り駅まで移動してからタクシーを利用した方が時間の節約になります。
切符の買い方
基本は自動券売機で買います。
タッチパネルになっていますので、タイ語が表示されている場合は英語に変えます。
Englishと書かれているボタンを押せば英語表示になります。
最初に行き先を押して、後からお金を入れます。
丸いトークンが出てきますが、それが切符になります。
改札での注意点
改札にトークンを入れる用の穴があるので非常に紛らわしいですが、穴には入れずに「トークンをかざす場所」をトークンでタッチするとゲートが開きます。
定期券やプリペイドカードをかざす場所がありますので、トークンでも同じところをタッチします。
BTS同様、日本の感覚からするとかなりの速さでゲートが閉まりますので、急いで通過しましょう。
なお降りるときは、トークンは自動改札の穴に入れることになります。
入場後の注意点
BTS同様、ホームと車内での飲食は禁止されています。
またMRTに限らず、タイでは「お坊さん優先席」がありますので、基本そこには座らない方がよいかと思います。
その他注意点
BTSよりも荷物検査が厳重です。
スーツケースを持っている場合、かなりの確率で開けろと言われます。
#言われないこともあります
帰りに空港に向かう際などに、完璧にパッキングしてベルトまで巻いた状態にしてしまうと、開ける時にかなり面倒なことになります。
※2017/10/6追記
BTSモーチット駅でスーツケースを開けろと言われました。
トイレはありません
乗る前に済ませておきましょう。
駅にもホームにもトイレはありません。