これまではタイ旅行の度に7日間用ツーリストSIMを購入し、使い捨てにしていました。今回はそのまま延命させたので、その時の記録を残しておきます。
タイ旅行の度に、以下のようなSIMを日本で購入していました。
AIS タイ プリペイド SIM 7日間データ通信無制限 100分無料通話料つき
現地で購入すると299バーツですが、買うタイミングによっては日本で買った方が安いときもあります。
旅行期間も一回あたり大体一週間ですし、次いつ行くか分からないので、まぁ1000円程度ならと思い、過去4回ほど使い捨てにしていました。
今回は長期になったため、7日間のツーリストSIMがそのまま使えないか試したところ、意外と簡単にできました。
なお詳しい情報を記載したサイトが既にいくつも存在していますので、今回は単純に、以下の方を対象としています。
- 滞在期間が7日以上30日未満
- 数か月後にまたタイに行く予定がある
なお滞在期間が30日以上の場合は30日用のパッケージがありますので、そちらを購入した方が早いと思います。
また私は回線速度とかあまり気にせず「とりあえず安くて最低限使えれば良い」というスタンスですので「いかに安く済ませられるか」に重点を置いています。
7日間経過するとどうなるか
このツーリストSIMですが、ネットと通話以外に、街中にあるAISが提供するwifiスポットに繋ぐことができます。
開通後にSMSで、
Please select “AIS SMART Login”network.Username ~
というのが送られてきますので、ショッピングモールなどで使うことができます。
7日間過ぎると、まずこれが使えなくなります(アカウントとパスワードを入れてもエラーになる)。
で4G接続によるネットですが、実は7日間過ぎても使えることが分かりました。
“通話用”に最初から付いている100バーツから、使った分だけ引かれていく仕組みです。
どうやらちょっとでも使うと一日10バーツで、最大でも一日49バーツまでしか引かれないようです(49バーツ超えると低速で無制限になる)。
トップアップ(チャージ)する
Terminal21の最上階にあるAISショップで、店前にあるマシンでトップアップしました。
画面で英語(イギリス国旗)を選択すれば特に難しいことはないと思います。
試しに最低額の20バーツをトップアップしたところ、すぐにSMSで20バーツトップアップされたことと、期限が一か月延長されたことを知らせるメッセージが届きます。
金額に関わらず一回トップアップするごとにSIM(電話番号)の使用期限が一か月延長されますので、例えば三か月後にまたタイに来る予定がある人は「20バーツを3回」トップアップすれば、次回渡航時にも今のSIMがそのまま使えることになります。
#他サイトの記載によると、この方法で延長できるのは最長一年までのようです。
MAO MAO 15B Net 300MB Max 512kbps for 1D
smsで「一日15バーツで24時間使い放題プランがあるよ」というメッセージが来ましたので、ツーリストSIMの使い放題期間が終わったあとに使ってみました。
使い方は「*777*210#」をダイヤルするだけです。
ちょっと使っただけでもミニマム料金で10B取られるので、一日結構使う予定があるときはこちらの方が断然割安です。
通話を一切しなかった場合、このパッケージを毎日購入することで
元々の使い放題7日間 + 1日15バーツ x6日間=90B(通話分100Bから引かれる)
の13日間までは、トップアップなしで4Gネットが使えることになります。
※2017年10月現在の情報です