セブに何度も行っていると言うと「セブ島の料理って美味しいの?」と聞かれることがあります。個人的な感想を。
最初に結論から言うと
あまり期待しない方がいい
となってしまいます。
そう思う理由は・・・
フィリピンではお米をよく食べる
フィリピン人はお米大好き、と聞くと大抵の日本人は安心するでしょう。
問題は、我々日本人が普通に食べてる米とは全然違うものだということ。
タイ米のような細長いお米でもなく、実態は
パサパサした、粒の揃っていない、冷めたご飯
です。
慣れれば普通に食べられるようになりますが、普段日本で食べているお米をイメージすると、落差が大きく落胆することになります。
日本の米とは別物、と割り切りが必要です。
#マッシュポテト的なイメージで捉えると食べられます
セブだと「プソ」と呼ばれる日本の「ちまき」みたいなのがありますので、あればそちらを食べた方が無難です。
また普通の白いご飯ではなくガーリックライスも選べるレストランがありますので、そちらの方がまだ食べられるかと思います。
フィリピン料理
典型的なフィリピン料理は、普通の日本人の口には合いません。
- 変に甘い
- 異常にしょっぱい
- 脂っこくてしつこい
と思う人がほとんどでしょう。
日本人とフィリピン人では、基本的な味覚に違いがあるようです。
フィリピンの代表的なスープに「シニガンスープ」がありますが、これは酸っぱすぎるため、よほど酸っぱいものが好きな人以外合わないと思います。
フィリピン料理が合わない時は
セブなら日本料理屋が割とあります。
またファストフードの店も多くありますので、ファストフードだけで過ごすことも可能です。
ジョリビー
フィリピン人に一番人気のファストフードで、セブに限らずフィリピンで最もよく見かけるレストランです。
でお味の方は・・・
どう考えてもマクドナルドの方が美味しいと感じるのですが、フィリピンではジョリビーの方が圧倒的に人気があります。
値段が安いのも理由の一つかと思いますが、日本人の口にはあまり合わない印象です。
チョーキン(超群)
フィリピンでジョリビーと双璧をなすファストフードですが、こちらは中華系です。
味は正直かなり厳しいですが、店舗数が多いのと日本人になじみの深い中華系ということもあり、それなりに食べられます。
炒飯系はそこそこ、ラーメン系はスープによって全然味がなかったり異常にしょっぱかったりします。
油淋鶏的な物は、衣が厚過ぎでイマイチ。
値段はかなり安いので、まぁ許せる範囲かな、という感じです。
あといつも思うのですが、トレーが常に汚いのは謎です。
本当に美味しいと思うもの
バーベキュー系は美味しいです。
- レチョン・バブイ(豚の丸焼き)
- レチョン・マノック(鶏の丸焼き)
はオススメですが、やはり日本人からすると冷めてることが多いのが残念。
焼き立てだと本当に美味しいです。
あとエビやイカなど、海産物のバーベキューもオススメします。
結局「ただ焼いただけ」のバーベキューが一番のオススメとなってしまうのが、ある意味フィリピンらしいところかな、という感じです。