お腹が痛いときに、どんな薬を飲めばよいか。
腹痛のパターンとして普通にあるのは、
- 胃が痛い(トイレに行きたいわけではない)
- 腸が痛い(トイレに行きたい)
のどちらかかと思います。
また飲む薬も
- 胃腸薬(太田胃散など)
- 下痢止め(正露丸など)
- 整腸剤(ビオフェルミンなど)
があり、どれを飲むべきか悩む時があります。
※あくまでも個人の見解ですので参考までとしてください
※薬を飲んでも回復しない場合は病院に行きましょう
胃に不快感がある
胃がもたれる、胃がスッキリしない、胃からくる吐き気があるような時は「胃腸薬」を飲みます。
私は太田胃散を常用しています。
大体どこで買っても値段が安いし、飲むと胃がスッキリします。
顆粒タイプの方が効き目が早いようです。
胃がキリキリ痛む
この場合は胃腸薬を飲んで安静にします。
翌日まで治らなかったら病院に行きます。
お腹がグルグルする
この場合は注意が必要です。
思いあたるフシがあるかどうかですが、基本的には薬は飲まず、全てトイレで出し切った方がよいです。
特に細菌性の場合、正露丸を飲むのは毒素を体内に留めることになり、却って悪化させることになります。
刺激物や冷たい飲み物を避け、消化のよい食べ物を食べて回復するのを待つことにしています。
症状がヒドイ時には細菌性の可能性もありますので、速やかに病院へ。
トイレに行く回数が多い場合は脱水症状になる危険性がありますので、水分を取るようにしましょう。
正露丸はどんな時に飲む?
「腸の動きを鈍くして、トイレに行きたくなる状態を抑える」薬だと思っています。
お腹がちょっと緩めで、移動や会議などトイレに行けない状態になる時に飲む程度です。
これまではなんとなくお腹が痛いときに飲んでいましたが、今後飲むことはないと思います。
お腹が痛くなったら整腸剤を飲む
という人もいるようです。
整腸剤は「長時間飲み続けて腸の状態を整えるもの」という解釈なので、お腹が痛くなってから飲むことはありません。
症状による判断
お腹が痛いときに、同時に吐き気もある場合は症状が重いと判断します。
単に胃や腸が痛いだけなら市販薬を飲んで様子見し、一晩寝ても回復しない場合は病院に行った方がよいかと思います。
トイレに行く回数が多いときは脱水症状にも注意する必要がありますので、水分を取るのを忘れないようにしましょう。